プロモーション

幸せと成功は別教科

幸せ=精神的な満足感や充実度、成功=お金を含む物質的満足度

こんなふうに定義するとして、私は幸せと成功というのは、全くの別物であり、どちら一方を手にしたとしても、もう一方が自動的に手に入ることはないと思っています。

幸せになるためになるために必要なこと・学ぶべきことと、お金持ちになるために必要なこと・学ぶべきことは、全く違うということです。

これって、たとえると学校のテストで、幾ら数学の勉強をしても、英語の点数が上がることはないのと一緒です。

英語の成績を上げれば、とにかく英語の勉強をするしかありません。

私は英語が苦手、でも数学は得意だから数学の勉強だけする。こんなことをしていて、英語の成績があがるわけがないですよね。

これって当たり前のことですが、人生における成功・幸せとなると、こんな発想をしている人が非常に多いです。

代表的なのが、成功すれば幸せになれるという思い込みですね。でも、幾ら収入を得ても、高級車を手にしたり、高級マンションに住むようになったとしても、それで幸せになることはありません。

物質的なことだけではなく、人間関係なども同様で、友人を幾ら作っても、恋人が出来て結婚したとしても、それで幸せになれるとは限りません。

これはスピリチュアルの世界では、よく言われていることなので、既に知っていることだと思います。

幸せになったからといって、物質的な成功を得られるとは限らない

では、逆も真なりで、幸せになったからといって成功するとは限らないという話はどうでしょう?

これって、あまり耳にしたことはないかもしれませんが、私は経験上、これも真実だと考えています。

心を幸せな状態にしておけば、外側の世界も整ってきて、お金をもたらす状況が引き寄せられてくる

これは、まさに引き寄せの法則絡みでよく言われることですが、ある一面では正しく、ある面では間違いです。

正しいと言えるのは、不平不満や怒りといった不幸せな状態に心があると、そういった状態が引き寄せられてくるので、本人がどんなに努力しても、結果が出にくいからです。

ただし、『出ない』ではなくて、『出にくい』です。よっぽどエネルギーが強い人で、行動量が半端ない人は、心の状態がどうあろうと、成功してしまう可能性は十分にあります。

ハリウッドスターや資産家には、こういったタイプの人も少なくないですよね。

逆に、心を幸せな状態にしておけば、努力をした時にスムーズに結果が出るので、成功を目指すための方法論として、まず幸せになることを目指すのはオススメです。

物質的な成功というのは、達成するまでに時間がかかるものですが、心の状態というのは、本人がその気になれば一瞬で修正出来ます。成功するよりも、幸せになるほうが簡単なので、まずはここを目指したほうがいいです。

ただし、幾ら幸せで満たされた状態になったとしても、この現実世界、それだけで物質的な成功がもたらされるとは限りません。

宝くじが当たったとか、実は親戚が資産家で遺産を相続することになったなんて、マンガのような奇跡的なことが起きないとも限りませんが、可能性としては低いでしょう。

それよりは、仕事をしっかりするという努力をしたほうが、手っ取り早いです。幸せな状態になっていれば、宇宙の後押しもあるので、努力が実を結ぶのも速いです。

何もしなければダメです。何ら努力せず、家でボーッとしていても何もおきません。先ほど、宝くじの例をあげましたが、宝くじさえ買わなければ当たりません。

いきなり、見知らぬ人が現れて、『これあげる』と宝くじをくれて、それが当たりくじだったなんてことは、まずないですよね。

全く動かずに成功しようとするのは、これと一緒です。

私が成功と幸せは別教科といったのは、こういった意味です。それぞれやるべきことが違うので、両方を手にしたいのであれば、2つの別系統の努力をしなければダメです。

成功と幸せなら、まずは幸せを目指そう

ただし、学校の勉強でいえば、一教科を勉強することで基礎力があがり、別教科も理解しやすくなるように、成功と幸せも、どちらか一方を手にしていたら、もう一方を手にするのも楽になります。

そういった意味では、まずどちらか一つを集中的に追い求めるというのが効果的なやりかたなのですが、それだったら、個人的には、最初に精神的な幸せを追求することをオススメします。

お金=物質的成功というのは、感情を増幅する性質があるからです。たとえば、年収300万円で幸福度10という人がいたとします。その人の年収が10倍=3000万円になったとしたら、幸福度も10倍になり、100となります。

現実的には、幸福度をこんなふうに数値化することは出来ませんが、元々幸せな人であれば、物質的成功に比例して、幸福度もあがるということをイメージ出来たかなと思います。

一方、同じ年収300万円でも、不平たらたらの生活を送っており、幸福度がマイナス10の人がいたら、どうでしょう? この人の年収が10倍になったとしたら、マイナスの幸福度も10倍になり、?100となります。

メチャ不幸ですね(笑)

これが不幸なお金持ちの構図ですが、心が満たされていない人の場合、成功すればするほど、ますます不幸になります。ちなみに現実的には、こういった人は、幸せと成功の関連性を知らないので、『不幸なのは、まだ成功が足りないからだ』と考えがちです。

それで、元々が成功する力がある人なので、どんどん努力して、ますます成功していき、それでも幸せにならないので、もっと求める・・・・というふうに、いくところまでいきます。

それで途中でいい加減、「これはオカシイ」と気付いて、哲学やスピリチュアルに関心を持つというのが、鉄板のパターンです^^

私も、このパターンを経験した人間なので、それだけに、不幸なまま成功を目指すことの危険性を実感しています。

逆に今は、最盛期から収入が激減しつつも、精神的な幸福度は上がっている状態なので、昔と比較すると、『お金のない今のほうがいいな』と素直に実感出来ます。

お金がなくても、幾らでも人生は楽しめます。

私は元々が、お金持ちになりたい金銭欲の強い人間なので、収入を増やそうとしていますが、今は毎日を楽しみながらの努力なので、あまりストレスがありません。

ちょっとこれは言葉で表現するのが難しいのですが、収入アップを本気で目指しつつも、『ダメだったらダメでいいや』と執着はしていないので、プレッシャーもありません。

数年前は、仕事を休むなんてことは考えられなかったのですが、今は『疲れたから、今日は仕事をキャンセルして温泉に行こう』なんて気楽に取り組んでいます。

昔の心がざわついたまま、バリバリ仕事をしていた状態とは大違いですし、どうせ努力するなら、こちらのほうがいいなと思います。

心を整えて、成功を目指す

これが最も効率的なルートかなと思います。

だからこそ、こちらの記事『願望を引き寄せるために最適な行動量の見極め方』で書いたように、努力よりも心の状態が優先です。心がネガティブになるほど、自分を追い詰めて努力するのは逆効果なので、あくまでも楽しく軽やかな状態のなかで努力してください。

そこが今のあなたにとっての努力出来るキャパとも言えます。

タイトルとURLをコピーしました