50代で製薬会社へ転職することは出来るの?~キャリアパスまとめ~

50代で製薬会社へ転職することは出来るの

 

今さら言うことでもありませんが、どんな業種であっても、50代ともなると、転職先を探すのは、かなり難しいです。(40代ですらそうです。)これが、執行役員・経営幹部クラスであれば、また話が違ってきますが、そんな人は、このページを読んでいないと思います。

 

まず、大前提の話として、50代ともなれば、応募出来る求人は極めて限られると考えてください。ネットで検索をすると、『50代でも転職に成功出来る!』といったような話題が出てきますが、かなりの部分で、誇張されています。

 

こういった話を信じて、下手に強気に出ると、確実に失敗します。(プライドのせいか、勤務地や年収等、待遇面で希望条件を言い過ぎて、企業側から断られるという人が、この年代には、非常に多いです。)

 

年収が下がることを受け入れる、勤務地はどこでも会社に従う

 

このぐらいの覚悟がないと、選考のテーブルに乗る機会すら、ままならないと考えてください。そのうえでの話ですが、50代を取り巻く厳しい状況のなか、好条件の転職先を見つけることに成功した人もいます。

 

やり方次第では、どうにかなる部分もあるので、このページでは、製薬会社への転職を目指す50代の人が、知っておくべきことをまとめています。

 

ちなみに、さすがに、業界経験がない人が、転職するのは無理なので、ここからの話は、製薬業界において働いてきた人が対象となります。

 

研究開発・品質保証は実力主義

同じ製薬会社でも、研究開発、品質保証、生産管理などは、50代という年齢が、あまり重荷にならない職種です。これまでの培った経験・スキルが、大きな強みとなるからです。(実力勝負で、若い人にも勝てる職種です。)

 

ただし、この年代になると、実務的なスキル・知識だけでなく、職場の先頭に立って、周囲をリードしていけるような推進力、人間性も必要となってきます。(もちろん、部門長として、マネジメントが出来れば、完璧です。

 

また、製薬会社ということから、少し離れると、化学系・食品系のメーカーなども、転職先候補になってきます。医薬品を扱っているメーカーだと、医薬品に関するエキスパートを募集するケースが多いためです。

 

異業種として、人材を確保するのに苦戦する企業が多いので、製薬会社での経験・実績が豊富な人というのは重宝されます。これまでの事例でも、50代で給与維持、もしくは若干だけどアップしたという人が存在します。

 

製薬会社よりも、経験・スキルを高く売り込みやすい業種でもあるので、医薬品メーカー以外でも構わないという人は、ぜひ、選択肢の一つとして考えてみてください。

 

50代のMRが製薬会社に転職するのは、かなり厳しい

MRとして製薬会社に転職するのは、50代になると、かなり厳しくなります。早期退職やリストラが原因で、経験豊富なベテランのMRが転職市場には溢れているからです。

 

その一方で、MRを募集する求人というのは、かなり多く、特に新製品の上市の時期などは、50~100名といった単位で募集する大量採用が行われているのですが、会社の目線は若手MRに行きがちです。

 

これらのMRスタッフを束ねる人材として、40代、50代のベテランMRが採用されることもありますが、人数としては、100名中、2~3名といったものであり、かなりの少数枠です。

 

ちなみに、この状況が、そのまま回答とも言えるのですが、製薬会社に正社員として転職することを目指すのであれば、MRとしての経験・実績が豊富なことは当たり前として、管理職経験は必須です。

 

また、経験についても、オンコロジー、糖尿病など、専門領域を担当した実績がないと、厳しいです。プラス、大学病院、基幹病院、開業医、調剤薬局など、施設の経験が豊富にあると有利です。

 

相当、要求度が高くなりますが、50代にもなると、これぐらいのハードルをクリアしないと、製薬会社に職を得るのは難しいと考えてください。

 

製薬会社を諦めれば、MRとして転職出来る可能性が出てくる

もし、製薬会社への転職にこだわらないということであれば、もう少し可能性が出てきます。最も、チャンスが多いのは、コントラクトMRです。年俸500~600万がスタートとなるので、給与は下がると思いますが、50代の人でも、採用されるチャンスが十分にあります。

 

CSOの正社員として採用されて、製薬会社に派遣されるという形も多いので、正規雇用の仕事を探している人にとっても、検討すべき価値が十分にあります。対象エリアが全国に及ぶので、勤務地に対する希望を通しやすいというメリットもあります。

 

ただし、こちらも、特定の専門領域を経験していることが、応募条件とされるケースが多いので、転職出来るかどうかは、これまでのMRとしての経験・実績次第ということになります。

 

研究開発・MR以外の職種における、50代シニア層の転職成功事例

経理財務、経営企画、総務、人事、秘書、物流管理など、様々な職種で、製薬会社への転職に成功した事例がありますが(職種については、書ききれないぐらいです)、それらの成功事例を見ると、共通項があります。

 

それは、『グローバル』ということです。たとえば、秘書だと、工場長の秘書として、海外出張に同行する、海外からの来客・電話対応を行う、経理だと、海外支社との連結決算、海外工場の原価計算を担当するといったものです。

 

日本国内だけでなく、海外業務にも対応出来る人というのは、50代という不利な条件を覆して、転職出来るケースが多いです。もちろん、この年代だと、即戦力という位置づけになるので、海外業務に関する経験を豊富に有していること、英語に堪能なことが、絶対条件になってきます。

 

分かりやすい言い方をすれば、若い人が、そう簡単に習得することが出来ないようなスキルを持っているということですね。こういった人は、50代でも働き口を見つけることが出来ます。

 

ちなみに、この年代でも、年収アップに成功する人が少なからず存在します。なかには、800→1000万というふうに、大幅にアップした事例もあります。実力があれば、年齢によらず、高く評価されるということですね。

 

結論:武器があるか or 条件を緩めるか

ここまで、50代のシニア層が製薬会社へ転職出来る可能性について見てきましたが、この年代になると、年齢が足かせになることは間違いありません。

 

ハンディキャップとも言えますが、そのハンディキャップを覆せるほどの武器があるかどうかというのが、転職先が見つかるかどうかの分かれ目になります。今は、日本も実力主義の社会になってきているので、企業も年齢だけで落とすということはありません。

 

少しぐらいの能力差だったら、若い人のほうが、人件費が安く済むし、将来性に期待出来るということで、伸びしろを加味して、優先的に採用しているだけであり、能力差が大きければ、企業側も、ベテランを採用するという判断になります。

 

ただし、その『能力差』の判断というのは、想像以上にシビアなので、よほどのレベルでないと、企業側が評価してくれないという現実があるわけです。

 

ここで、企業側を納得させられるだけのものがなかった場合には、やはり、年収や仕事の内容など、希望条件を緩めるしかありません。

 

雇ってくれれば、何でもいいというところまで、妥協することはありませんが、どこまでは譲れるのか、ここだけはNGというものは何なのかというのは、一度、真剣に考えたほうがいいです。

 

50代の転職支援に成功している転職会社まとめ

結論としては厳しい話になってしまいましたが、実際のところは、自分の努力次第ということになるので、どう転ぶのかは分かりません。変な話、時期やタイミングによっても、成功確率は違ってくるので、いかに自分を高く売り込めるのか、冷静に判断することが重要です。

 

最後に、50代のベテラン層の転職支援の成功事例が多い、転職会社を下記にリストアップしておきます。彼らは、転職市場の動向に精通しているので、問い合わせれば、今現在、具体的に、どんなふうにすれば、うまくいく可能性があるのか、教えてもらえます。

 

また、これまでの経歴を伝えれば、どんなキャリアパスが描けるのか、分析してもらうことも出来ます。転職先を探す際には、何かと頼りになる存在なので、ぜひ、一度コンタクトしてみてください。

 

<50代の転職支援の成功事例が多い転職会社>

※補足)
薬剤師の資格を活かす形での転職を考えている場合、上記のような総合転職会社よりも、薬剤師の転職支援を専門的に行っている転職会社に相談したほうが、より好条件の求人を紹介してもらえる可能性があります。

医薬品製造管理、品質保証、薬事、DI・学術、安全性管理、製造、調達といった職種を中心に、企業内薬剤師の案件を多数保有しています。

製薬会社での勤務経験を必須とする求人だけでなく、未経験者からの応募を可能としている求人も扱っているのが、薬剤師専門の転職会社の特徴なので、企業勤務経験がないという人も、一度相談してみてください。

下記の転職会社であれば、製薬会社からの求人案件の取り扱い数が多いので、相談先として最適です。

 


[jac-hosoku]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA